ストレージサーバを組んでみた&マウントした

投稿者: | 2009-06-23

SuperMicro の SC933 を格安で譲り受けたので
早速、ストレージサーバを組んでみた。
構成は以下の通り、
Mother : X7SLA-H
RAM  : 1GB x2
RAID  : RocketRAID 2340
HDD  : 80GB x2、1.5TB x15
見た目はこんな感じ
090622_pc_1_L.gif
マザーボードが小さいのと拡張カードを殆ど
指していないのでケース内がスカスカ。
この構成で組む人は少ないと思うので参考に
なるか微妙だけど、SC933 と X7SLA-H の組み
合わせだと一番上の PCI-E スロットが使え
ないです。RocketRAID 2320 2 枚差しとか
考えている人がいたら再考を。
一通り、組み上がったのでマウント。
090622_pc_2_L.gif
汚いケーブリングは今週末改修作業予定。
で、つっこむ OS を決めかねていたので
取りあえず Win2003 の評価版を入れてみて
RAID が組めるか確認。
問題なく 14 本 RAID5 + HS 1 本で 18TB 超えを認識。
特段異常も見あたらない&ドメインコントローラ
との噛み合いのあるので Windows で行くことに
決め、ライセンス(メディア)を査収(現在到着待ち)
因みに IOP 無し&キャッシュ無しなので速度的には
こんな感じ。
hddx14.gif
リードはそこそこだけどライトが予想通り遅い。
OS が届くまで負荷テストを行い、ある程度いじめ
倒す予定。
□ supermicro 3U SuperChassis 933
http://www.supermicro.com/products/chassis/3U/?chs=933

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です