年末の大更改祭り第三弾。(実際に買ったのは結構前だけど・・)
ヘッドホンアンプを買い替えたいなぁと思いつつ時間だけが経って、狙っていた FiiO K9 Pro ESS がいつの間にか 10 万そこそこから 15 万くらいまで値上げしていたので諦めてさらに放置。
また買い替え熱が再燃したところで K9 Pro ESS と同じ ES9038PRO を積んだ DX7Pro+ 値付け間違ってませんか?って金額で転がっていたので査収。


K9 Pro ESS は ES9038PRO デュアルで DX7Pro+ はシングルなので完全な代わりにはならないけど、元々 DX7s を使っていたのでドライバを含め、取り回しの感触は掴んでいるので入れ替えは簡単に終わった。

で、肝心の音についてですが DX7s の印象のまま同じ音量で鳴らしたところ、なんかピンと来ない平坦な音。
ゲイン調整が出来るようになっているので弄ったところ、おっ と感じる音が鳴り始めてどうやら DX7s とはキャラが違うことが分かり始めた。
1、2 ヶ月くらい使い続けたところ耳が慣れたのか物足りなさは無くなったけど、金額差分の音か?と思ってしまう時がある。(逆に DX7s がコスパ良かったのかもしれん)
ただ、DAC モードで TANNOY REVEAL 502、EVE Audio SC204 に出力したところ確実に音が豊かになった!と分かるレベルで満足。
筐体やリモコンの作りを見るとコストダウンしてんなーと思っちゃうけど、音については未だコスパがイイと思う。