VDX6710 2 台から VDX6740 1 台に集約作業を実施。(実際にやったのは結構前)


オール 10G 光なのでメタル変換の SPF を使い若番のポートを 10G、老番のポートを 1G にアサインしてケーブル種別を分けたので RTX1200 の稼働系を右側に寄せて配置。
ケーブルタグの作り直しが一番キツかったけど、終わってみればまー満足かなと。
入れ替えて一番の恩恵はポート数増えたことより VDX6410 って未使用ポートがオレンジ点灯するのが VDX6740 では未使用ポートは消灯と普通こーだよな!的な当たり前な仕様になったこと。
結構眩しかったし、オレンジ点灯ってのが故障しているみたいで精神衛生上良くなかった。
今後のことも考えて VDX6740 の予備が欲しいなと。