RYZEN 5900X に換えてから何か熱いなーと思って CPU 温度を調べてみたら、平時で 80 度、高負荷時で 90 度に達していた。
RYZEN 5[89]00X は高温になるため AMD が水冷を推奨しているという話を聞いた気がするけど、まさかこんなに熱いとは正直想像していなかった。

この状態で使い続けるのはやばいかなーと思いケーストップに 14cm と 12cm ファンを追加してみたら 90 度まで上がることはなくなったけど、やっぱり熱い。

i5-6600 の環境から繰り越した Deepcool の 3,000 円くらいの CPU ファンだと限界なのかなーと思い、簡易水冷の CPU ファンを物色していたら、丁度いいタイミングでツクモが Fractal design の CELSIUS S24 を特価販売していたので思わず飛びついてしまった。

CELSIUS S24 を選んだ理由は以下の通り
・光らない
・ケーストップに付けたいのでラジエターのサイズは 24cm が望ましい
・CPU クーラー部分のホースがサイド出しではなく、トップ出しなのでスッキリしている
・デザインが地味で良い
・よく冷えるが高いというレビュー
・ツクモの特価で 1 万円切ってた



CPU ファン部分の金具は AM4 では元から付いているものから取り換える必要があるので替えてみた。
マニュアルには 1/8 くらい回せと書いているけど、そのままでは回らず外側に引っ張るようにして回すと外れた。

楽して GPU をそのままで取付ようと思ったら金具の固定が出来なかったので手抜きをやめて GPU を取り外した後に CPU ファン部分を固定。



最終取付確認を行った後、電源を投入。

周りが五月蠅いので冷却水が流れる音とか全く聞こえず。
見た目はかなりスッキリした印象。
で、どのくらい変わったかなーと OS 起動後 30 分くらい放置してから CPU 温度を確認したら・・・

ほとんど変わっておらず、相変わらずの 80 度超え!
外気が暑いので極端な下がり方はせず 75 度くらいで動いてくれればなぁと思っていたけど、こんなものかなーが正直な感想。
そう考えると元々の Deepcool の 3,000 円くらいの CPU ファンも頑張っていたんだなーと感心したし、部屋が暑いことを実感した。
□ Fractal design CELSIUS S24
https://www.fractal-design.com/ja/products/water-cooling/celsius-s24/black/