2021 年 07 月頃の投稿通り Razar の白いメカニカル US キーを使っていたけど、左上の “3” キーがチャタるようになりストレスが溜まったので同じ BlackWidow Lite Mercury White を買い直し。

でやっぱオレンジ軸結構好きかも・・と使っていたら、再度左上の “1”、”2″、”3″ キーがチャタり始めた。
ググると同じく左上の数字キーでチャタる人たちがいたので、このキーボードの持病なんじゃないかと。
流石に 3 台目を買うのは無いなと思ったので次は、

HP のゲーミングブランド OMEN のメカニカル(茶軸)で US キーの Spacer ワイヤレスキーボード(9BU31AA#UUF)に乗り換え。
こいつを選んだ理由は、
・US キーであること
・キートップのデザインがシンプルでかっこいい
・ワイヤレスとしても使える。
・HP であること(HP 贔屓気味)
・キーの押し心地に関する肯定的なレビューが多いこと
で、実際に使ってみた感じはストロークが深めでカチャカチャというよりはカチカチといった押し応えで文句なし。
ただ幾つかのここもうちょっとという点と致命的な問題ががが
[ ここちょっとなぁ的な点 ]
・キーボードの角度を変えられない
・純正ツールでキーアサインを変えられるが、CAPS と左 CTRL を入れ替えることができない
・PC シャットダウン後もキートップの LED が消えない。(Razar は消えた)
[ 致命的な点 ]
・キートップの LED が月 1、2 個程度ずつ故障する
始めは “7” キーが常時消灯状態になり、丁度キーボードの真ん中ら辺のキーなので、そういうデザインだったっけかなぁと使い続けたら、今度は左の SHIFT キーがといった感じで次々 LED が故障した。
最終的に 10 箇所くらい故障したので嫌になって使うのを止めた。
キーの押し心地とかはかなり好きだったので非常に残念だったけど、これまでのキーボードの問題点をまるーっと解決し、使い心地サイコーなキーボードに出会ったので今回は前段としてここまで。