HPE KVM コンソール不具合?

投稿者: | 2023-12-04

HPE の KVM スイッチはケーブル自体はイーサケーブルを使用し、サーバ側の先に専用のアダプタを付け接続する形式なんですが、手持ちのアダプタが PS/2 タイプしかたなかったので PS/2 – USB 変換を噛まして使用してました。

で、今までは特に不具合がなかったんですが Gen9 世代のサーバ + Windows 環境だと何故か KVM コンソールのタッチパッドが動作せず。。

PS/2 変換って相性あるしなぁと別の変換機に変えてみても状況変わらずでモニタは映り、キーボードも認識するけどタッチパッドが動作せず。
切り分けが面倒になったので純正の USB タイプのアダプタを取り寄せ。

型番は 520-341-511 っぽい。

早速ケーブルから先を交換してみたところ、タッチパッドが動作しないどころか、モニタすら映らない。。
元が PS/2 タイプのアダプタだったから OS 再起動が必要かな?と再起動してみるも変わらず。
ダメ元でアダプタ純正の赤いケーブルに変えてみたところ、モニタも映り、キーボード/タッチパッドも問題なく動作。
じゃあ間のケーブルの問題だったのか?と PS/2 タイプのアダプタに戻し、純正の赤いケーブルを使うもタッチパッドは動作せず。
色々切り分けた結果は、

 〇 USB タイプのアダプタ + 純正の赤いイーサケーブル
 × USB タイプのアダプタ + 元々使っていたバッファローの 0.5M きしめん 6A ケーブル
 × PS/2 タイプのアダプタ + 純正の赤いイーサケーブル
 × PS/2 タイプのアダプタ + 元々使っていたバッファローの 0.5M きしめん 6A ケーブル

ってな感じだった。
因みに KVM スイッチの収容ポート変更しても上記の通り。
これからは純正の赤いケーブルを無下に出来ないワと思った今日この頃。。
(2M 近くあるんで邪魔なんすよね。。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です