buffalo LSW-GT-16NSR 買った
バックアップセグメントを Giga 化したかったので ハブをば査収。 一応未来への投資も兼ねて 16 ポート&ラックマウント 可能な奴をチョイス。 値段は結構したけど、ノンインテリジェンスな普通のハブ。 因みに型落ち&ウ… 続きを読む »
バックアップセグメントを Giga 化したかったので ハブをば査収。 一応未来への投資も兼ねて 16 ポート&ラックマウント 可能な奴をチョイス。 値段は結構したけど、ノンインテリジェンスな普通のハブ。 因みに型落ち&ウ… 続きを読む »
職場の中の人から BIG-IP けん玉を貰った記念で BIG-IP そのものを査収。 ヤフオクったので単なる x86 の箱状態だったのを 蛇の道はスネーク作戦で華麗なるロードバランサとして 復活。 ただし振り分け先のサー… 続きを読む »
電気代対策で使い始めた Celeron 1.8A が余りにも ヘボかったので、そこそこの奴に乗り換え。 つーわけで 五千札ギリ一枚で買える Pentium4 2.4A を査収。 買ってから気が付いたけどコイツのコアって … 続きを読む »
PC 移行に伴い PS2 コントローラ変換器から xbox 360 コントローラにスイッチ。 個人的には 360 のコントローラはかなり使いやすい 部類。 #最強は旧 xbox コントローラだけど。 □ Xbox 360… 続きを読む »
まぁ今更なんですが、電気代が気になるしホンの少しだけ エコに目覚めたので査収。 ちなみに手に入れるまで konozama 喰らったりで結構苦労。 ハンズに置いてある情報とかありましたけど、店舗によっては ないみたい(港北… 続きを読む »
そこそこ使えるファンレス VGA が欲しかったので査収。 別にアタリをつけた訳じゃないけど 7600GT に引き続き今回も XFX 買った理由は簡単で外箱が小さかったのと VRAM 256MB だったから。 ローエンドモ… 続きを読む »
たぶん他の誰かもやってるネタかもしれないけど Windows VISTA じゃなくて NetVista(IBM) を買った。 やっぱコンシューマ OS は コンシューマ機に入れるべき って原則に気が付いたので DL360… 続きを読む »
500GB が ¥15,000 近辺とか聞いたので 夜勤明けにアキバに立ち寄って物色。 実際は消費税が付いて ¥16,000 ってなところ だったけど全然安いので 1 本査収。 後は 512M なメモリを 2 枚ほど併せ… 続きを読む »
程度の良い出物があったので用途は考えず とりあえず査収。 今回のスペッコは、 Pentium3-S 1.4G RAM 1024MB HDD 36GB x 2 iLO inside 何だかんだで 3 台目。 近々での軍拡は… 続きを読む »
程度の良い出物があったので査収。 取りあえずスペッコは、 Pentium3-S 1.26G x 2 RAM 1024MB HDD 18GB x 2 iLO inside で前回査収したモノよりスペッコアップ。 Windo… 続きを読む »