XFX PV-T80G-GHF9 買った
つう訳で GeForce 8600GTS を買いますた。 って何か違うつーか、 8800 じゃん。 本気と書いてマジで間違えて買っちゃった。 今使っているメーカ不詳のケースに付いてきた 電源(220W) だと起動しなそう… 続きを読む »
つう訳で GeForce 8600GTS を買いますた。 って何か違うつーか、 8800 じゃん。 本気と書いてマジで間違えて買っちゃった。 今使っているメーカ不詳のケースに付いてきた 電源(220W) だと起動しなそう… 続きを読む »
最近の漏れ的トレンドである以前買ったモンを また買うが発動。 つう訳で NetVista 2 台目を購入。 スペック的にどんな用途でも使えるので 楽しいオモチャかと。 Model : IBM NetVista M42 S… 続きを読む »
なんだか年がら年中 PC を弄っている気がするけど、 アーキテクチャそのものは Pentium4 の頃から止まった ままで未だに AGP とか使ってたんでそろそろヤバいかなー ってことで総入れ替え実施。 前置きはこの辺に… 続きを読む »
取りあえず、3 枚ほど査収しても 3,000 円を 切るミラクル。 そういえば、昔大人買いした 1000MT って何処に いったんだべ。 □ GbE-PCI2 http://www.kuroutoshikou.com/m… 続きを読む »
バックアップセグメントを Giga 化したかったので ハブをば査収。 一応未来への投資も兼ねて 16 ポート&ラックマウント 可能な奴をチョイス。 値段は結構したけど、ノンインテリジェンスな普通のハブ。 因みに型落ち&ウ… 続きを読む »
職場の中の人から BIG-IP けん玉を貰った記念で BIG-IP そのものを査収。 ヤフオクったので単なる x86 の箱状態だったのを 蛇の道はスネーク作戦で華麗なるロードバランサとして 復活。 ただし振り分け先のサー… 続きを読む »
電気代対策で使い始めた Celeron 1.8A が余りにも ヘボかったので、そこそこの奴に乗り換え。 つーわけで 五千札ギリ一枚で買える Pentium4 2.4A を査収。 買ってから気が付いたけどコイツのコアって … 続きを読む »
PC 移行に伴い PS2 コントローラ変換器から xbox 360 コントローラにスイッチ。 個人的には 360 のコントローラはかなり使いやすい 部類。 #最強は旧 xbox コントローラだけど。 □ Xbox 360… 続きを読む »
まぁ今更なんですが、電気代が気になるしホンの少しだけ エコに目覚めたので査収。 ちなみに手に入れるまで konozama 喰らったりで結構苦労。 ハンズに置いてある情報とかありましたけど、店舗によっては ないみたい(港北… 続きを読む »
そこそこ使えるファンレス VGA が欲しかったので査収。 別にアタリをつけた訳じゃないけど 7600GT に引き続き今回も XFX 買った理由は簡単で外箱が小さかったのと VRAM 256MB だったから。 ローエンドモ… 続きを読む »