YSXWKEJI 15.6 インチ モバイルモニタ買った
ラズパイで使ったり、サブモニタとして使おうかなと思い Amazon でモバイルモニタを物色。FHD の解像度だと縦が狭いし、持ち運べる大きさで 4K だと目に優しくないので、間くらいの解像度のモノを探したら 2560&#… 続きを読む »
ラズパイで使ったり、サブモニタとして使おうかなと思い Amazon でモバイルモニタを物色。FHD の解像度だと縦が狭いし、持ち運べる大きさで 4K だと目に優しくないので、間くらいの解像度のモノを探したら 2560&#… 続きを読む »
見た目通りネタデバイスになるんだと思うけど、価格/使い勝手共にわりかしイイ感じだった。購入金額は Amazon で送料含め 1,120 円。 届くまではもっとデカいと思ってたけど、意外?と実用サイズで持ち運び楽々。 マイ… 続きを読む »
在宅ワーク環境として古い省スペース PC に Linux を入れ、宅内踏み台 Windows サーバに RDP し、そこから社内 RDS にアクセスって感じで足回りの PC が古くなってきたので評判の良い Raspber… 続きを読む »
想定では RTX5080 に乗り換えるつもりだったけど、当日のアキバ店舗販売無し&オンライン争奪戦に敗れたので妥協して RTX4080 を査収。CPU、マザー周りも更改するかとも思ったけど zen6 はヤバいという噂を聞… 続きを読む »
年末の大更改祭り第一弾。USB 対応の KVM ケーブルの在庫補充しようと思っていたら、KVM コンソール、KVM スイッチ、マウントキット、各種ケーブルのフルセットが安かったんで買ってもうた。 元々使っている TFT7… 続きを読む »
ずーっと Logicool を使い続けてきたけど、最近品質と金額が合わなくなってきている気がするので 2S がボロボロになってきたタイミングで鞍替えしてみた。色々と物色した結果、今使っているキーボードと同じメーカの Ke… 続きを読む »
Broadwell 世代の省電力 CPU が必要個数安く入手できたので換装してみた。 CPU 換装前後のスペック比較は以下の通り、 E5-2650L V3(交換前) E5-2650L V4(交換後) アーキテクチャ Ha… 続きを読む »
amazon とかで 4,000 ~ 5,000 円くらいで売っているシステム情報を表示するだけの小さいモニタを買ってみた。出荷元は amazon だったので次の日には届いたけど、マジックで謎の数字が書き殴られた茶箱で来… 続きを読む »
仕事帰りにぶらりと寄ったヨドバシに Keychron のキーボードがいくつか置かれてて、前から気になっていたので触ってみたらドストライクだった。触った中でヨドバシ専売とか書かれた Silent 赤軸の K8 Pro の打… 続きを読む »
HPE の Gen8 世代のサーバだと Windows Server2016 までのサポート止まりで以前 OS 更改を検討したところで頓挫していたのを再始動。かねてよりファイルサーバは全面 LFF 12Bay + 背面 … 続きを読む »