Compaq DL360G2 買った
前回の前フリはコレ。 取りあえずスペックは、 Pentium3-S 1.13G x 1 RAM 512MB HDD 18GB x 2 iLO inside でこのまま使うんだったら、ちょっち非力。 因みに内部はこんな感じ… 続きを読む »
前回の前フリはコレ。 取りあえずスペックは、 Pentium3-S 1.13G x 1 RAM 512MB HDD 18GB x 2 iLO inside でこのまま使うんだったら、ちょっち非力。 因みに内部はこんな感じ… 続きを読む »
誕生日&今までご苦労様記念って事で 1U パソコンを一台購入。 手元に届くのは 01/31 頃を予定。 って事なので届いたら詳細おば。
軍拡により拡大しつつある設備機器の格納用に メタルラックを追加。 近場でフルセット 2,980 円で落ちていたので 喜んで買ったけど、安物買いの銭失いだった気が。 なんつーか作りが非常にヤバイ。棚耐荷重 75 kg って… 続きを読む »
新年初買い物がこんなんでヒジョーに恐縮なんですが、 保守パーツとして SCA のトレイを 7 つ査収。 まぁヤフオクで 1 個 100 円だったのと、このタイプの トレイは流通在庫が殆ど無くなってきているので渡りに船 だ… 続きを読む »
不定期にハングアップする NTT-ME の BA8000pro を 窓から投げ捨てるべく Linksys の RV082-JP を査収。 買ってみて、箱に書いてある Cisco ロゴだけで ご飯三杯逝けそうな勢い。 #パ… 続きを読む »
2004/04 以前の日記を blog に移行。 そのままエントリに登録したので 懐かしき厨房日記がみられます。 #一部ヤバイ内容は修正済み 画像に関しては別途サルベージ予定。
そろそろ買い納めだなーとか思いながら 勤務表みたら今回って正月休みって無いのね。 年々待遇が悪くなると言うか、何というか IT ガテンって 言葉がしっくりくる職場になってきたな。 体壊しますですよ >みんな
純正品の CPU と VRM(予備)を査収。 専用のヒートシンク目当てで買ったけど高いネ。純正品。 とりあえずコレで SMP 化かなと言うことで早速 組み込んでみた。 うーん、元々 CPU 2 発マシンの在るべき姿になっ… 続きを読む »
とりあえず買ったモン ・Proliant DL380G2 用 VRM ・IBM サーバ用 Pentium3 1GHz ・Remote Insight Board (ジャンク) Remote Insight Board は… 続きを読む »
消費電力を気にして Xeon を積んだ G3/G4 ではなく あえて Pentium3-S の G2 を査収。 取りあえずスペックは、 Pentium3-S 1.4G x 1 RAM 1280MB HDD 36GB x … 続きを読む »