PC の冷却見直した
外気温が下がってきたのに RTX3080 の温度が高い気がしたので GPU 用の追加ファンとケースフロント部分のファンを交換した。GPU を横から冷やせるステイ式のファンを探したらいくつか見つかった中で以下条件で絞り込ん… 続きを読む »
外気温が下がってきたのに RTX3080 の温度が高い気がしたので GPU 用の追加ファンとケースフロント部分のファンを交換した。GPU を横から冷やせるステイ式のファンを探したらいくつか見つかった中で以下条件で絞り込ん… 続きを読む »
前々から使っていた同じ Razer の TRON キーボードが最近調子悪いし、左端の LED も点滅し始めたのでキーボードを替えてみた。 で、買ったのは BlackWidow Lite Mercury White(US)… 続きを読む »
RYZEN 5900X に換えてから何か熱いなーと思って CPU 温度を調べてみたら、平時で 80 度、高負荷時で 90 度に達していた。RYZEN 5[89]00X は高温になるため AMD が水冷を推奨しているという… 続きを読む »
VDX6710-54 2 台を冗長構成で使っていたけど、電気が勿体ないし、スイッチ冗長まで要るか?という真っ当な考えに至ったので 1 台でより収容能力の高い VDX6740 を査収。 オール光モデルなのでこのままではメタ… 続きを読む »
skylake が出た時だから 2015 年くらいに PC を自作して以来、ちょこちょこパーツを替えて延命してきたけど CPU パワーがどうにもならなくなってきたので思い切ってリフレッシュしてみた。 今回買ったパーツ類は… 続きを読む »
1 台目の VDX6710-54 の 10G ポートが枯渇したので予備として査収。勝手知ったる VDX で届いたときは VCS モードで動作していたので Standalone モードに変更した後、コンフィグを流し込んで利… 続きを読む »
夜中に急にビデオカードは欲しくなったので物色。 はじめは GTX 660 かなと思っていたけどビデオカード沼 に嵌りプラス n 千円出せは 660Ti 行けんなとか考え はじめたらターゲットが GTX670 になってた。… 続きを読む »
全く買うつもりなかったけど HDD マウンター無しで安くヤフオク に出ていたので IYH した。 で、無事到着。 マウンターが全く付いていないのでがらんどうっぽいけど中身は こんな感じ。 CPU : DualCore … 続きを読む »
最近 PC が突然シャットダウンするんで OS を入れ直す ついでにとシステム領域用に SSD を新調した。 元々使っている Intel X25-M が 80GB で手狭に感じて いたのでもう少し大きめの 120GB を… 続きを読む »
ENVY-14 を入れるために査収したけど、奥行きがデカ過ぎた。 で結局お蔵入りに。。 ただ安い割には結構まともな作りで ちゃんと ThinkPad のロゴが入ってる。 しかも裏側にも。(後で気が付いたけどリバーシブルら… 続きを読む »