TOPPING DX7Pro+ 買った
年末の大更改祭り第三弾。(実際に買ったのは結構前だけど・・)ヘッドホンアンプを買い替えたいなぁと思いつつ時間だけが経って、狙っていた FiiO K9 Pro ESS がいつの間にか 10 万そこそこから 15 万くらいま… 続きを読む »
年末の大更改祭り第三弾。(実際に買ったのは結構前だけど・・)ヘッドホンアンプを買い替えたいなぁと思いつつ時間だけが経って、狙っていた FiiO K9 Pro ESS がいつの間にか 10 万そこそこから 15 万くらいま… 続きを読む »
年末の大更改祭り第二弾。元々使っていた TANNOY REVEAL 502 がバランス入力時に片方が音が出なくなっていることに気が付いて急遽更改。同じ TANNOY の GOLD5 を買おうと思っていたところ、EVE A… 続きを読む »
年末の大更改祭り第一弾。USB 対応の KVM ケーブルの在庫補充しようと思っていたら、KVM コンソール、KVM スイッチ、マウントキット、各種ケーブルのフルセットが安かったんで買ってもうた。 元々使っている TFT7… 続きを読む »
ずーっと Logicool を使い続けてきたけど、最近品質と金額が合わなくなってきている気がするので 2S がボロボロになってきたタイミングで鞍替えしてみた。色々と物色した結果、今使っているキーボードと同じメーカの Ke… 続きを読む »
cpqHeSysBatteryFailed とかいう snmptrap を受信したので iLO で状態を確認したところ、Smart Storage Battery(SBB) の故障予知メッセージが IML に出力されてい… 続きを読む »
Broadwell 世代の省電力 CPU が必要個数安く入手できたので換装してみた。 CPU 換装前後のスペック比較は以下の通り、 E5-2650L V3(交換前) E5-2650L V4(交換後) アーキテクチャ Ha… 続きを読む »
amazon とかで 4,000 ~ 5,000 円くらいで売っているシステム情報を表示するだけの小さいモニタを買ってみた。出荷元は amazon だったので次の日には届いたけど、マジックで謎の数字が書き殴られた茶箱で来… 続きを読む »
samba 共有している領域のディスクの空き容量が逼迫し始めたのでディスク拡張をしてみる。いつもはより大きいディスクをぶら下げてマウント変更するヤドカリの引っ越し方式で対応していたけど、データ退避が面倒になったのでそのま… 続きを読む »
準備を進めていたファイルサーバの更改がなんとか年内で完遂しました。今回の大雑把な内容は、 ・サポート切れ OS の廃止 ・大き目なディスクの追加導入 ・共有ディスクを全て外部エンクロージャ収容 ってな感じで一つ目の O… 続きを読む »
ウチとしては珍しい投稿だけど、クルマに付けているポータブルナビ GORILLA のバッテリが完全に死んだらしく、色々と不具合が出たのでバッテリ交換をしてみた。モノは CN-GP737VD という唯一ドラレコ機能がついてい… 続きを読む »