TOPPING DX7s 買った
ヘッドホンアンプとして Styleaudio の CARAT-RUBY2 を使っていたけど、少し背伸びをしたくて TOPPING の DX7s を購入。(買ったのは夏頃だったかな?) 中華製の安物だしそれなりだろうなーと… 続きを読む »
ヘッドホンアンプとして Styleaudio の CARAT-RUBY2 を使っていたけど、少し背伸びをしたくて TOPPING の DX7s を購入。(買ったのは夏頃だったかな?) 中華製の安物だしそれなりだろうなーと… 続きを読む »
いつものように更新が止まっていた間でのラック更新差分ですが、今回は少し動きが大きかったので項目別で。 ネットワーク フロントとバックエンドを物理的に分けていましたが、 電気代が勿体ないと思うようになったので BROCAD… 続きを読む »
長いことを放置していましたが、そろそろ更新を再開しようと思います。 人間さぼり癖が付くとだめですね。。
大昔にレンタル試乗し覚悟を決めた通り、免許取って Renault WIND(1.6) をだいぶ前に買いました。 新車販売が終わってたんで中古で入手し 2 回車検を通したんで買ってから 多分 3 年近く経ってるかも。。 実… 続きを読む »
HPE のカスタム ISO でインストールした ESXi だと SSA(Smart Storage Administrator) が使えるので備忘録メモ 丁度ディスク障害予知で障害ステータス LED がオレンジ点滅を繰り… 続きを読む »
更新が止まっていた間でのラック更新差分 – フロントエンドの L2 を Catalyst2950-48G から ProCurve2810-24G に変更 – ESXi ホストを Proliant … 続きを読む »
httpd を動かしていたサーバの OS サポートが終わっていたんで リプレイスと MovableType 3.151 のまま放置していたブログを WordPress に移行。 まぁサーバの OS 以前にハードウェア含め… 続きを読む »
夜中に急にビデオカードは欲しくなったので物色。 はじめは GTX 660 かなと思っていたけどビデオカード沼 に嵌りプラス n 千円出せは 660Ti 行けんなとか考え はじめたらターゲットが GTX670 になってた。… 続きを読む »
全く買うつもりなかったけど HDD マウンター無しで安くヤフオク に出ていたので IYH した。 で、無事到着。 マウンターが全く付いていないのでがらんどうっぽいけど中身は こんな感じ。 CPU : DualCore … 続きを読む »
使っているエントリー機のエコ 2232 の水流が弱くなってきたので 買って初めて掃除するかどうか悩んでいるところで “何故か” チャームさんのサイトを覗いてしまい、2073 が特価で一万円強に な… 続きを読む »