SONY MDR-Z1000 買った
T1 と同じく MDR-Z1000 も以前所持して手放していたけど、良い個体が見つかったので買い戻してみた。 Z1000 は以前沼にはまる直前で思いとどまらせたヘッドホンだったので思い入れがあり、当時生々しいというか突き… 続きを読む »
T1 と同じく MDR-Z1000 も以前所持して手放していたけど、良い個体が見つかったので買い戻してみた。 Z1000 は以前沼にはまる直前で思いとどまらせたヘッドホンだったので思い入れがあり、当時生々しいというか突き… 続きを読む »
先月の大き目の地震の際にヘッドホンハンガーから落ちたタイミングで右側のドライバが鳴らなくなったので訳ありでヤフオクに出して T1 3rd を新たに買いなおすか、部品取りできそうな 2nd の出物を探すか考えていたら、ケー… 続きを読む »
今後のストレージ拡張を見越して既に導入済みの D2600 を 2 台追加購入した。 ここまで最大容量 3TB の HDD で構成してきたけど、12 発の RAID5 だと実効 30TB 程度なので今後はもう少し大きい H… 続きを読む »
サウンドハウスに注文していたヘッドクッションが届いたので早速交換してみた。 2021/12 時点での購入金額とパーツ番号は以下の通り。 交換前の状態はこんな感じ ヘッドクッションの交換方法をググっても詳細情報が出てこない… 続きを読む »
普段使いしていた Technics EAH-AZ70W の右耳側が触れるとコポコポ言いはじめて音量が乱れるようになり、使っていて苦痛になってきたので暫定的な鞍替え先として安かったので購入。12/10 に出たばかりなので広… 続きを読む »
最近のヘッドホン沼の流れで以前所有してた T1 の音が懐かしくなったのでリケーブルが可能になっている T1 2nd を査収。既に 3rd モデルが出ているので新品では手に入らず中古品を入手。 ヘッドクッションに難ありを承… 続きを読む »
メインで使っている HD650 に不満という不満もないんですが、久々に密閉型の音も聞いてみたいなと思ったので興味があった final でお手頃価格な SONOROUS III を査収。そこそこ昔のモデルなんですが、ほぼ新… 続きを読む »
細長い Xperia だとマンガ見る時に横のサイズに合わせると画面が小さいのでストレスを感じていたところになんとなーく眺めていた PC Watch の libra2 の記事が目に留まった。興味が出てきたので詳しく読むと、… 続きを読む »
元々使っていた NEC の無線ルータが流石に古くなってきたので買い替え。WiFi6 に特化した安価な製品でもよかったんだけど、手持ちの機器が WiFi6 に対応していないのが多いので満遍なく早そうでそこそこ使えそうな A… 続きを読む »
特定のゲームがエラーで落ちる事象の切り分けでインストール先の SSD を XPG のやつから変更すべく安かった SAMSUNG 980 を査収。500GB で 6 千円台と非常に安価な割には R/W の数値が良いのが決め… 続きを読む »