HPE Proliant MicroServer Gen10 買った
初代 MicroServer(N54L)の内蔵ディスクをダイナミックボリュームの RAID5 でまとめた領域にアクセスが集中すると CPU 使用率が上がり、障害を検知するのがウザくなってきたので Gen10 モデルに更改… 続きを読む »
初代 MicroServer(N54L)の内蔵ディスクをダイナミックボリュームの RAID5 でまとめた領域にアクセスが集中すると CPU 使用率が上がり、障害を検知するのがウザくなってきたので Gen10 モデルに更改… 続きを読む »
少しまとまった時間が取れたので以前タスクとして検討してた ESXi のディスク構成変更と外したディスクのファイルサーバ増設を実施。ESXi 内に作っていたファイルサーバ用 VM は結構前にデータ移行し停止していたので R… 続きを読む »
StoreEasy 1640 の OS を 2008R2 から 2019 に変更しようと Intelligent Provisioning からセットアップを試みたら選べる Windows が 2016 まで 2019 … 続きを読む »
直近で予定している作業をリスト化 (1) ESXi とファイルサーバ(VM)の分割2020 年くらいに ESXi を更改した際、ファイルサーバも VM 化して統合すれば電気代下げられるんじゃね?と安易に考えて物理統合した… 続きを読む »
Turion II 搭載の初代 MicroServer からメモリ使用量逼迫のアラートがちょいちょい飛んでくるんで Cacti で取得しているリソース状況を確認したら、結構いい感じにメモリ使ってた。 余っているメモリはフ… 続きを読む »
先週末に実施したマウント構成変更作業時に真下の KVM コンソールにテンションが掛かったみたいで左側のヒンジ辺りがパカパカ開くようになってしまいフレームに隙間ができて継続使用はヤバい気がしたので交換を実施。丁度ヤフオクに… 続きを読む »
ディスクの空き容量が心もとなくなってきたので未使用の D2600 に食わせる HDD を予備合わせて 13 台購入。いつもは SATA の HDD を買っていたけど SAS の 4TB が安かったので今回は SAS で。… 続きを読む »
PC のスピーカーを MA-20D から買い替えたくなったので軽く物色したところ 5 万以下だと YAMAHA か TANNOY の二択っぽい感じでサイズ的にもう一回り小さい TANNOY の 402 に初め興味があった… 続きを読む »
代理店のティアックがヤフオクで展示品を放出していたので入札したら、思いの外安く手に入れることが出来た。モノが展示品で傷有ってことだったけど、現物を見た感じではしっかりクリーニングされていて目立つダメージや臭いは無し。付属… 続きを読む »
T1 と同じく MDR-Z1000 も以前所持して手放していたけど、良い個体が見つかったので買い戻してみた。 Z1000 は以前沼にはまる直前で思いとどまらせたヘッドホンだったので思い入れがあり、当時生々しいというか突き… 続きを読む »