ESXi サーバのハードウェア更改した
DL380e Gen8 で特段困っているところはなかったけど、最近 SmartArray のキャッシュバッテリが死んだのを切っ掛けに更改着手。以前ファイルサーバ用途を外したので 3.5 インチ HDD に拘る必要がなくな… 続きを読む »
DL380e Gen8 で特段困っているところはなかったけど、最近 SmartArray のキャッシュバッテリが死んだのを切っ掛けに更改着手。以前ファイルサーバ用途を外したので 3.5 インチ HDD に拘る必要がなくな… 続きを読む »
Compaq 時代の KVM がスイッチが頑丈で現役だったけど、使用するケーブルが旧来の KVM ケーブルで背面の排気に若干影響を与えていたので更改のため査収。ヤフオクで 1 円開始の出物があったので 1,000 円で入… 続きを読む »
OS 領域を 256GB の SSD 2枚束ねて使っていたけど、空き容量が乏しくなってきたので 1TB でそこそこ速いソリダイムの P44Pro を購入。併せて倉庫用に Amazon で 1TB なのに 5,999 円で… 続きを読む »
初代 MicroServer(N54L)の内蔵ディスクをダイナミックボリュームの RAID5 でまとめた領域にアクセスが集中すると CPU 使用率が上がり、障害を検知するのがウザくなってきたので Gen10 モデルに更改… 続きを読む »
先週末に実施したマウント構成変更作業時に真下の KVM コンソールにテンションが掛かったみたいで左側のヒンジ辺りがパカパカ開くようになってしまいフレームに隙間ができて継続使用はヤバい気がしたので交換を実施。丁度ヤフオクに… 続きを読む »
ディスクの空き容量が心もとなくなってきたので未使用の D2600 に食わせる HDD を予備合わせて 13 台購入。いつもは SATA の HDD を買っていたけど SAS の 4TB が安かったので今回は SAS で。… 続きを読む »
今後のストレージ拡張を見越して既に導入済みの D2600 を 2 台追加購入した。 ここまで最大容量 3TB の HDD で構成してきたけど、12 発の RAID5 だと実効 30TB 程度なので今後はもう少し大きい H… 続きを読む »
細長い Xperia だとマンガ見る時に横のサイズに合わせると画面が小さいのでストレスを感じていたところになんとなーく眺めていた PC Watch の libra2 の記事が目に留まった。興味が出てきたので詳しく読むと、… 続きを読む »
元々使っていた NEC の無線ルータが流石に古くなってきたので買い替え。WiFi6 に特化した安価な製品でもよかったんだけど、手持ちの機器が WiFi6 に対応していないのが多いので満遍なく早そうでそこそこ使えそうな A… 続きを読む »
特定のゲームがエラーで落ちる事象の切り分けでインストール先の SSD を XPG のやつから変更すべく安かった SAMSUNG 980 を査収。500GB で 6 千円台と非常に安価な割には R/W の数値が良いのが決め… 続きを読む »